[前のページに戻る]

IPカメラとネットワークカメラの違い

日付: リフォーム内容:防犯カメラについてのあれこれ

IPカメラとネットワークカメラという2つの言葉がありますが、実はこの2つの言葉が指している物は同一になります。


IPカメラとは従来の同軸ケーブルで繋ぐ防犯カメラとは違いLANケーブルで繋ぐタイプになります。


ネットワークとかIPとかつくからには運用が難しいのではという懸念もあるでしょうが、インターネットに接続して遠隔監視をしようと思わなければ同軸ケーブルをLANケーブルに替えただけと考えて差し支えないと思います。


カメラ側でデータを圧縮してしまう為、データの取扱がし易いことや配線が同軸ケーブルより綺麗になることなどメリットも多いですが、現状同等の画質の同軸ケーブルの規格のカメラよりは幾分、値段が高いことが多いです。


一般的にはこれからはIPカメラが主流になっていくとは言えわれておりますが現状のコスト問題やすでに同軸ケーブルを引いているところにはLANケーブルを引き直すのはさらにコストがかさむのでまだまだ同軸ケーブルのケーブルも健在です。

 

    << 新しい記事

    以前の記事 >>



    施工実績


    オフィスビル、商業施設、工場、倉庫、駐車場、スポーツ施設、個人宅等、防犯カメラの導入で失敗しないでください!

    ここがPoint→お忙しいご担当者の皆様、防犯のエキスパートに聞くのが一番早いです。

    最短即時ご返答!電話でのご相談 022-711-8395当日から3営業日でのご返答!こちらのページからご相談いただけます

    当社では「商品選定&施工工事&アフターサポート&製品最大5年保証」の安心ワンストップサービスです。